当記事では、こういった疑問を解消するため、ドラえもんが見れる動画配信サービス(VOD)について一覧化し、オススメのサービスをご紹介します。
ドラえもんといえば40年以上の歴史を誇る名作中の名作です。
一方で、動画配信サービスの大手であってもドラえもんを配信していない場合もありますので、契約する前にしっかり確認しましょう。
・ドラえもんの映画を配信しているVODを一覧化
・ドラえもんのアニメを配信しているVODを一覧化
・ドラえもんを視聴するためのオススメサービスをご紹介
筆者のプロフィール
当サイト管理人のぶたパパです。
2015年生まれの娘と、2018年生まれの息子を持つ2児の父です。
子どもと一緒にキッズアニメに熱中し、片っ端からVODサービスを試しています。
当サイトではキッズアニメの情報や子育ての悩みについて執筆しています。
※紹介している内容は、2020年7月時点の情報です。配信状況は変更となる場合もありますので、ご登録の際は各サービス公式ホームページにてご確認ください。
ドラえもんを視聴できる動画配信サービス一覧
ドラえもんが見れる主な動画配信サービスをご紹介します。
※追加課金なく見放題プランで視聴可能なサービスのみ、「見れるサービス」に分類しています。
映画、アニメ、それぞれを視聴可能なサービスごとにご紹介します。
ドラえもんを見る上で最もオススメのサービスは、映画もアニメも見放題で視聴できるAmazonプライム・ビデオです。
以下のサービスではドラえもんの映画もアニメも見れませんのでご注意ください。
ドラえもん映画を視聴可能なサービス
ドラえもん映画が見れる主な動画配信サービスは以下のとおりです。
※追加課金なく見放題プランで視聴可能なサービスのみ、「見れるサービス」に分類しています。
TSUTAYA DISCASはDVDレンタルサービスですので、オンラインで視聴可能なサービスはAmazonプライム・ビデオのみ、ということになります。
※TELASAは稀にドラえもん映画見放題キャンペーンが開催されます。
ドラえもんアニメを視聴可能なサービス
ドラえもんアニメが見れる主な動画配信サービスは以下のとおりです。
※追加課金なく見放題プランで視聴可能なサービスのみ、「見れるサービス」に分類しています。
映画に比べると、アニメを見ることが出来るサービスは多いですね。
ドラえもんを見るためのオススメのサービス
ドラえもんを見る、という観点でオススメのサービスは断トツでAmazonプライム・ビデオです。
また、TSUTAYA DISCASもDVDレンタルサービスとはいえ、新作DVDも視聴可能ですので、選択肢に入るサービスです。
オンラインでドラえもんの映画もアニメも見放題なサービスはAmazonプライム・ビデオだけ!
Amazonプライム・ビデオ
Amazonの有料会員サービス「Amazonプライム会員」の特典のひとつとして加入している方も多いのではないでしょうか。
ドラえもんを見る上で最もオススメできるのがAmazonプライム・ビデオです。
唯一、オンラインサービスでドラえもんの映画、アニメを見放題で視聴可能です。
視聴可能な作品 | アニメ、映画全般(前年の新作映画を除く) |
---|---|
月額 | 500円(または年額4,900円) |
無料体験期間 | あり(30日間) |
サービスの強み | ・キッズカテゴリあり ・年齢制限、購入制限が可能 ・同時視聴可能(3台) ・安い |
サービスの弱み | ・年齢制限を設定してもキッズカテゴリ以外も視聴可能 |
公式サイト【PR】 | Amazon プライム ・ビデオ |
※紹介している作品は、2020年7月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細はAmazonプライム・ビデオの公式ホームページにてご確認ください。
値段も安く、同時視聴も可能ですので、非常に使いやすいサービスですね。
ドラえもんにこだわるならAmazonプライム・ビデオ一択!
TSUTAYA TV (TSUTAYA DISCAS)
TSUTAYA TV(TSUTAYA DISCAS)とは、その名のとおりTSUTAYAの提供するサービスです。
動画見放題&定額レンタル8プランでは、オンライン上で10,000タイトル以上の作品が見放題であるのに加えて、新作を含めてDVDレンタルが可能です。
DVDレンタルが開始していれば見ることが出来ます。
視聴可能な作品 | ・ドラえもんアニメ/映画全般(DVDレンタル) |
---|---|
月額 | 2,417円(動画見放題&定額レンタル8プラン) |
無料体験期間 | あり(30日間) |
サービスの強み | ・新作DVDのレンタルが可能 |
サービスの弱み | ・値段が他サービスに比べて高い ・DVDレンタルは宅配の時間がかかる |
公式サイト【PR】 | TSUTAYA TV(TSUTAYA DISCAS) |
※本ページの情報は2020年7月1日時点の情報となります。最新の情報はTSUTAYA DISCAS/TSUTAYA TV本体サイトにてご確認下さい。
DVDレンタルなら様々な作品が視聴出来ますので、値段に我慢できる方にはオススメのサービスです!
TELASA
「ビデオパス」はかつてauユーザー限定のサービスでしたが、一般向けサービスのTELASAとしてリニューアルされました。
KDDIとテレビ朝日が共同運用しています。
テレビ朝日系列ということもあり、ドラえもんには強く、ドラえもんのアニメが見放題で視聴可能です。
視聴可能な作品 | ・ドラえもんアニメ(順次更新約70エピソード) ※時期によって映画見放題キャンペーンもアリ |
---|---|
月額 | 562円 |
無料体験期間 | あり(30日間) |
サービスの強み | ・キッズカテゴリあり ・テレビ朝日系に強い |
サービスの弱み | ・子ども設定なし ・映画、アニメの作品数は他サービスに劣る ・同時視聴は不可 |
公式サイト【PR】 |
TELASAはどちらかといえば国内ドラマや国内バラエティに強いサービスです。
ドラマやバラエティに興味がある方にはオススメです。
時期によってはドラえもん映画も見放題となるキャンペーンが実施されますので、要チェックです。
dTV

dTVの月額500円という低価格、作品数12万本以上のボリュームはコスパ抜群であり、国内動画配信サービスのシェアでもトップクラスを誇ります。
ドラえもんの観点では大きな強みはありませんが、他作品との兼ね合いで選ぶのもアリのサービスです。
視聴可能な作品 | ・ドラえもんアニメ(順次更新約50エピソード) |
---|---|
月額 | 500円 |
無料体験期間 | あり(31日間) |
サービスの強み | ・12万作品以上の充実した作品数 ・安い |
サービスの弱み | ・複数端末での同時視聴が不可 ・年齢制限を設定してもキッズカテゴリ以外も視聴可能 |
公式サイト【PR】 | dtv |
※紹介している作品は、2020年7月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細はdtvの公式ホームページにてご確認ください。
Netflix

世界NO1の会員数を誇るNetflixも、ドラえもんのアニメが視聴可能です。
ドラえもんの映画は見れない点と無料体験期間がないという点はデメリットですね。
視聴可能な作品 | ・ドラえもんアニメ(順次更新約50エピソード) |
---|---|
月額 | 800円~1800円 |
無料体験期間 | 無し |
サービスの強み | ・キッズカテゴリあり ・年齢制限可能 ・オリジナル子ども番組が充実 ・同時視聴可能(2台)※プレミアム会員なら4台 |
サービスの弱み | ・年齢制限を設定してもキッズカテゴリ以外も視聴可能 ・無料体験期間が無い |
公式サイト【PR】 | Netflix |
※紹介している作品は、2020年7月時点の情報です。現在は配信終了している場合もありますので、詳細はNetflixの公式ホームページにてご確認ください。
テレ朝動画(ドラえもん見放題パック)
テレ朝動画(ドラえもん見放題パック)はその名の通りドラえもんの見放題に特化されたサービスです。
視聴可能な作品 | ・ドラえもんアニメ(順次更新約700エピソード) |
---|---|
月額 | 500円 |
無料体験期間 | 無し |
サービスの強み | ・ドラえもんに特化したサービス ・700本という膨大な本数 |
サービスの弱み | ・映画は対象外 ・ドラえもん以外はなし |
公式サイト【PR】 | テレ朝動画 |
700本のアニメというボリュームは魅力的です。
しかしながら、映画が見れない点、ドラえもん以外の作品は見れないという点を踏まえると、他サービスの方がオススメです。
ドラえもん映画 歴代作品一覧
ドラえもんの歴代長編映画は以下のとおりです。
ドラえもんには名作も多いので、ぜひお気に入りの作品を見つけてくださいね。
・のび太の恐竜(1980年)
・のび太の宇宙開拓史(1981年)
・のび太の大魔境(1982年)
・のび太の海底鬼岩城(1983年)
・のび太の魔界大冒険(1984年)
・のび太の宇宙小戦争リトルスターウォーズ(1985年)
・のび太と鉄人兵団(1986年)
・のび太と竜の騎士(1987年)
・のび太のパラレル西遊記(1988年)
・のび太の日本誕生(1989年)
・のび太とアニマル惑星(1990年)
・のび太のドラビアンナイト(1991年)
・のび太と雲の王国(1992年)
・のび太とブリキの迷宮(1993年)
・のび太と夢幻三剣士(1994年)
・のび太の創世日記(1995年)
・のび太と銀河超特急(1996年)
・のび太のねじ巻き都市冒険記(1997年)
・のび太の南海大冒険(1998年)
・のび太の宇宙漂流記(1999年)
・のび太の太陽王伝説(2000年)
・のび太と翼の勇者たち(2001年)
・のび太とロボット王国(2002年)
・のび太とふしぎ風使い(2003年)
・のび太のワンニャン時空伝(2004年)
・のび太の恐竜2006(2006年)
・のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い(2007年)
・のび太と緑の巨人伝(2008年)
・新・のび太の宇宙開拓史(2009年)
・のび太の人魚大海戦(2010年)
・新・のび太と鉄人兵団 はばたけ 天使たち(2011年)
・のび太と奇跡の島 アニマル アドベンチャー(2012年)
・のび太のひみつ道具博物館(2013年)
・新・のび太の大魔境 ペコと5人の探検隊(2014年)
・のび太の宇宙英雄記(2015年)
・新・のび太の日本誕生(2016年)
・のび太の南極カチコチ大冒険(2017年)
・のび太の宝島(2018年)
・のび太の月面探査記(2019年)
【ドラえもんを見るなら】まずは無料体験でお試し!
ドラえもんを見るために、動画配信サービスに興味を持っていただけたのではないでしょうか。
多くのサービスで無料体験期間が設定されており、無料期間中に解約すれば料金が発生することもありません。
まずは無料体験でお試しから始め、お子様の反応を見てはいかがでしょうか。
※以下の表でサービス名をクリックすると、無料体験の申し込みサイトへ移動します。
サービス名【PR】 | 無料体験期間 | 無料期間後の月額 |
Amazon プライム ・ビデオ |
30日間 | 500円 |
Netflix | なし | 800円~1,800円 |
dtv | 31日間 | 500円 |
TELASA | 30日間 | 562円 |
TSUTAYA TV(TSUTAYA DISCAS) | 30日間 | 2,417円 |
テレ朝動画 | なし | 500円 |
最後までご覧いただきありがとうございました!