当記事では、こういった不安を解消します。
当記事の内容をふまえて、加入を検討していただければ幸いです。
・U-NEXTの特徴を徹底解説
料金や作品数はもちろん、同時視聴やダウンロード機能、子ども向け設定の有無など、U-NEXTの特徴をご紹介します。
・U-NEXTの強み/弱みをご紹介
U-NEXTの特徴をU-NEXTの強み、弱みに分けて整理します。あわせて、U-NEXTが得意なジャンル(国内ドラマ等)についてもご紹介します。
・失敗しないU-NEXT無料体験の方法をご紹介
U-NEXTの31日間無料トライアルを確実に受けるための手順、注意点をご紹介します。
筆者のプロフィール
当サイト管理人のぶたパパです。
2015年生まれの娘と、2018年生まれの息子を持つ2児の父です。
子どもと一緒にキッズアニメに熱中し、片っ端からVODサービスを試しています。
当サイトではキッズアニメの情報やVODサービスについて執筆しています。
※紹介している内容は、2020年7月時点の情報です。配信状況は変更となる場合もありますので、ご登録の際は公式ホームページにてご確認ください。
U-NEXTとは?U-NEXTの特徴
U-NEXTとは、ドラマや映画、バラエティやアニメなど、様々な動画を視聴できる有料のオンライン動画配信サービス(VOD)です。
月額1,990円とやや高額ではありますが、毎月1,200円分のポイントがもらえますので、実質980円とも言えます。
貰ったポイントで新作(映画は1本440円~)のレンタルも可能です!
国内に多数存在する動画配信サービスの中でも、NO1の作品数を誇るのがU-NEXTです。
まずはU-NEXTの特徴を一覧でご覧ください。
作品数 | 14万以上 |
---|---|
月額 | 1,990円 |
無料体験期間 | 31日間 |
加入形式 | 見放題+レンタル(※)+購入 |
同時視聴機能 | 4台まで可 |
ダウンロード機能 | あり |
子ども向け機能 | あり |
視聴環境 | スマホ、タブレット、TV、ゲーム機 |
公式サイト【PR】 | U-NEXT |
※毎月、レンタルに使用可能な1,200円分のポイントが付与されます。
それぞれの特徴を掘り下げていきましょう。
U-NEXTの作品数は国内NO1
コンテンツのボリュームは圧倒的です。
作品数はかなりのボリュームですので、飽きることは無さそうですね。
料金・無料体験期間
コンテンツのボリュームは圧倒的ですが、U-NEXTの料金はやや高額です。
U-NEXTの月額は1,990円と、他の動画配信サービスと比較しても決して安くはありません。
サービス名【PR】 | 月額 |
---|---|
U-NEXT | 1,990円 |
Hulu | 1,026円 |
Paravi | 1,017円 |
FODプレミアム |
888円 |
Netflix | 800円~1,800円 |
dtv | 500円 |
Amazon プライム ・ビデオ |
500円(または年額4,900円) |
ただし、U-NEXTでは毎月1,200円分のポイントが貰えます。
貰ったポイントで新作(映画は1本440円~)のレンタルも可能です!
実質負担は780円とも言えますので、新作を見たいという方にとってはお得ですね。
また、U-NEXTでは31日間の無料体験が可能です。
U-NEXTの無料体験の詳細は後述します。
その他動画配信サービスの無料体験については、以下の記事をご覧ください。
【視聴形態】U-NEXTは1,200ポイントの活用が重要
U-NEXTの視聴形態は見放題に加え、追加料金でレンタル作品・購入作品が用意されています。(画像はU-NEXT画面からの引用です)

月額で全ての作品をみることはできませんので、注意が必要です。
ただし、U-NEXTでは毎月1,200円分のポイントが貰えますので、このポイントでレンタル作品を見ることができます。
レンタル作品は新作映画や電子書籍がレンタルできますが、料金の相場は以下のとおりです。
レンタル作品の相場
- 新作映画:550円
- 漫画(単行本):459円
- 海外ドラマ(1話):275円
新作映画にはDVDレンタル開始前の作品も含まれますので、毎月1,200ポイントの使い道を考えるのは楽しいですね。
無料体験でも600円分のポイントを貰えますので、新作映画1本は見ることができます!
お得ですね!
U-NEXTは4台まで同時視聴可能
U-NEXTは、1つのアカウントで最大4人まで同時に作品を視聴できます。
同時視聴するためには、人数分のサブアカウントを用意する必要があります。
(U-NEXTではサブアカウント単位でプロフィール設定や履歴管理が可能です)
家族4人でアカウントを分割すれば、月額もひとりあたり500円となりますのでお得ですね。
ダウンロード機能でオフライン視聴も可能
U-NEXTでの動画視聴は基本的にオンラインサービスですので、インターネット環境が必要です。
しかしながら、外出先での動画視聴はインターネット環境が無かったり、通信制限が気になったりしますよね。
U-NEXTでは、ダウンロード機能が用意されているので安心です。
事前にダウンロードしておいた動画を、オフライン再生することが可能です。
自宅のWifi環境でダウンロードしておき、外出先で通信量を気にせず映画を見る、という使い方がオススメです!
お子様も安心の子ども設定
U-NEXTでは、子ども向けに以下の設定が可能です。
U-NEXTの子ども設定
- R指定作品の視聴制限
- 有料レンタル作品の購入制限
U-NEXTは作品数が多いため、R18指定のアダルト作品も存在します。
また、子どもが勝手に有料レンタル作品に課金してはまずいですよね。
子どももU-NEXTを視聴する場合、子どもアカウントの設定は必須です。
なお、子ども向けの動画配信サービスについては以下の記事でもまとめていますので、気になる方は合わせてご覧ください。
U-NEXTはスマホやパソコン、ゲーム機にも対応
U-NEXTでは、インターネットに接続したテレビ、パソコン、ゲーム機(PlayStation4)などで見ることができます。
もちろん、スマホやタブレットでも視聴可能です。
U-NEXTは以下の様な様々なデバイスに対応しています。
- テレビ
- スマートフォン・タブレット
- ゲーム機
- パソコン
そのほかにもブルーレイレコーダー、ホームシアターシステム、プロジェクター、セットトップボックスやドングル端末まで様々なデバイスでお楽しみいただけます。
U-NEXTヘルプセンターより引用
対応機器については、不満の声はほとんど聞きませんね。
U-NEXTの配信作品の特徴
U-NEXTのキャッチフレーズは「観るのも読むのも、これひとつ。」です。
その名のとおり、U-NEXTは国内NO1の作品数を誇ります。
U-NEXTの配信ジャンル
<動画>
- 洋画
- 邦画
- 海外ドラマ
- 韓流・アジアドラマ
- 国内ドラマ
- アニメ
- キッズ
- ドキュメンタリー
- 音楽・アイドル
- バラエティ
- その他(アダルト動画等)
<書籍>
- 雑誌
- 漫画
- ラノベ
- 書籍
<音楽>
- SMART USEN
誰であってもお気に入りの作品を見つけることができるボリュームです。
ただし、海外ドラマは追加料金が必要な作品が多いため、海外ドラマにこだわりがある方はHuluやNetflix等の他サービスをオススメします。
U-NEXTの公式サイトでは配信中の作品を確認することができますので、U-NEXTの無料体験とあわせてご確認ください。
U-NEXTの強み/弱み
ここまでご紹介した特徴を、U-NEXTの強みと弱みに分類してみます。
- 国内NO1のコンテンツ数
- 新作もポイントで視聴可能
- 4人まで同時視聴が可能
- ダウンロードでオフライン再生も可能
- 値段が高い
- 見放題作品には海外ドラマが少ない(追加料金なら視聴可能)
サブスクリプションサービスは毎月月額が発生しますので、強みと弱みを踏まえて契約するか判断してくださいね。
こんな人にU-NEXTはオススメ!
U-NEXTの特徴を踏まえると、筆者がU-NEXTをオススメしたい方は以下のような方々です。
この条件にどれかひとつでも当てはまる方は、お得にU-NEXTを楽しめるはずです。
U-NEXTをオススメしたい人
- 金額が気にならない人
→金額は高いですが、圧倒的コンテンツ数はオススメ! - 新作動画を視聴したい人
→毎月1200円分の新作が視聴できるポイントが付与されるのは魅力的! - 幅広いジャンルの動画を視聴したい人
→国内NO1の作品数はオススメ! - 家族でアカウントを共有したい人
→1契約で4アカウントまで視聴できるので家族にオススメ!
U-NEXTに興味を持っていただいた方は、まずは31日間の無料体験をはじめてみましょう。
続けて、失敗しない無料体験方法を解説します。
失敗しないU-NEXT無料体験方法
U-NEXTでは、31日間の無料体験期間が設定されています。
加入を決めている方も、加入を迷っている方も、初回契約時は必ず31日間無料体験を申し込むことになります。
中にはこういったかたもいますよね。
無料体験を無料だけで終えるために、知っておくべき注意点は2つです。
絶対に加入する!と決めている方は、ここは読み飛ばしてもかまいません。
無料体験を無料で終えるための注意点
- レンタル作品・購入作品はNG
- 31日が経つ前に解約必須
レンタル作品・購入作品は、追加料金で最新映画等を楽しむレンタルサービスですので、無料体験中でもレンタル料金がかかるので注意です。
無料体験でも600円分のポイントはもらえますので、新作映画1本は見ることができます!
また、無料体験の31日経過後、自動的に有料会員に切り替わりますので、料金を発生させたくない方は解約手続きが必須です。
解約手続きを完了すると、その時点でサービスは停止しますので、解約のタイミングは作品を十分に楽しんだ後にしましょう。
U-NEXTの登録方法
U-NEXTの登録はとても簡単です。
U-NEXT公式サイトで手続きを行います。→U-NEXT
登録に必要な情報は以下の通りです。
U-NEXT登録に入力が必要な事項
- メールアドレス
- パスワード
- 氏名
- 性別
- 生年月日
- 電話番号
- 支払方法(クレジットカード、携帯キャリア決済等)
サイト画面(U-NEXT)に従って上記内容を入力するだけで登録できるので、数分もあれば登録は完了します。
U-NEXTの解約方法
U-NEXTの解約もU-NEXTウェブサイト(U-NEXT)から手続きをおこないます。
登録は簡単で、解約は難しい、というネットサービスは多いですが、U-NEXTはそんなことはありません。
解約も登録と同様、簡単に完了することができます。
U-NEXTの解約手順
- U-NEXTウェブサイト(U-NEXT)にアクセス
- 「設定・サポート」を選択
- 「契約内容の確認・変更」を選択
- 「解約はこちら」を選択
- 簡単なアンケートに回答
- 注意事項に同意の上、再度「解約する」を選択すると、手続き完了
登録も解約も簡単ですね!
- 無料体験期間中の解約は、解約した時点で見放題サービス停止となります
- 無料体験で貰った600ポイントは、31日が経過するまで利用可能
U-NEXTまとめ
動画見放題に加えて、新作映画もポイントで見れるのは魅力的です。
さらには雑誌の読み放題など、コンテンツのボリュームは圧倒的で、飽きることはまずありません。
まずは無料体験でお試しすることで、U-NEXTの魅力は十分に楽しめるはずです。
最後までご覧いただきありがとうございました!